BLOGブログ
ASP.NET MVC5 で初期エラーメッセージの変更方法
ASP.NET MVC5で初期エラーメッセージを変更する方法を、ネットで検索してもなかなかお目当ての情報にたどり着けませんでした。 とりあえず、簡単な方法でメッセージを変更してみましたが、冗長的な記述が増えスマートではな…

PC初心者でも簡単!便利なExcelショートカットキー
はじめまして、経理・営業事務担当のSです。 パソコンで様々なドキュメントを作成する機会がありますが、皆さんは「ショートカットキー」を使いこなせていますか? ドキュメントを作成する際、マウス操作ばかりに頼っていると、知らな…

簡単にプログラミング環境が構築できる「Cloud9」の始め方(後篇)
簡単にプログラミング環境が構築できる「Cloud9」の始め方(前篇)、簡単にプログラミング環境が構築できる「Cloud9」の始め方(中篇)の続きです。 今回は、Cloud9で実際にコードを書いて動作検証を行ってみます。 …

簡単にプログラミング環境が構築できる「Cloud9」の始め方(中篇)
簡単にプログラミング環境が構築できる「Cloud9」の始め方(前篇)の続きです。 今回はCloud9のアカウントを作り、テンプレートを使ってPHP、Apache,MySQLの開発環境を構築するところまでを行います。 アカ…

業務効率を上げる整理整頓のコツ4つ
こんにちは!総務のA木です。 物や文書の整理整頓は、仕事だけでなく普段の生活でも「必要だけど難しい」課題の一つではないでしょうか。 文書や物がごちゃごちゃのままでいると、欲しい物や情報が必要な時に取り出せず、余計な時間を…

簡単にプログラミング環境が構築できる「Cloud9」の始め方(前篇)
プログラミングを勉強しようと思った際にまず必要なのは、コードを書いて実行して結果を見ることができる開発環境の構築です。 その際、一番に候補として上がるのは、ローカル環境のPCにIDEと呼ばれる統合開発環境のアプリケーショ…

新卒SEのJavaEE挑戦記1(GlassFish設定編)
はじめまして、2015年度新入社員のYです。 最近社内でJavaEEを使って開発をする機会があったので、その開発の記録をブログとして公開することにいたしました。 開発環境 フレームワーク:JavaEE6 コンテナ:Gla…

最短でプログラミングできるようになる方法
イテレイティブの平瀬です。 弊社はプログラミング未経験者を、プログラマーやSEとして成長させることはもとより、リーダークラス候補の人材にまで育てるお手伝いをさせていただいています。 この教育には様々な仕掛けがあり、1エン…

新卒採用イベントレポート-11/23逆求人北海道予選会
こんにちは!新卒採用担当の川島です。 今回は逆求人というイベントに参加するため、北海道は札幌に行ってきました。 ※逆求人とは 以下のような特徴があるサービスです。 学生が企業の人事担当者に対して自身のプレゼンを行い、人事…

ヨーダ記法 とスターウォーズの関係
もうすぐスターウォーズ公開されますね。 公開されるスターウォーズとは無関係ですが、条件文の記述の仕方でヨーダ記法というものがあります。 ヨーダ記法はプログラムの記述誤りを防ぐ書き方です。 最近はIDEが進歩したので、この…

関数プログラミングに学ぶ良いコード
最近、関数プログラミングが流行ってきましたよね。 この良さを説明するのは、とても難しく感じています。 ですが、みなさんの馴染みが深い javascript のちょっとしたコード例で、良さの一部を紹介したいと思います。 問…

パソコンで楽にメモを取るには
メモを取ることは重要だ 仕事をするうえでメモを取ることはとても重要なことです。話を聞いているときは、覚えていられると自信があっても、その後で記憶が消えてしまったり、他の事を考えている間に、記憶があいまいになったりして、決…

報連相できない人をできるようにする方法
会社に入社すると、真っ先に言われる「報連相」。 これは、報告・連絡・相談を略したものですが、新入社員でなくてもなかなかきちんとできていない人も意外と多いものです。 しかし、報連相が抜けていると様々な場面で問題が起きてしま…

SQLを早く作り上げるコツ
SQL文の中で最も利用頻度の高く奥深いSELECT文。あなたはSELECT文をどのように書いていますか? SELECT句、FROM句、WHERE句、GROUP BY句・・・のように、上から順に書きあげていったり、特に順序…

ランキング
報連相できない人をできるようにする方法
小さくても気を付けたい、紙書類の扱いポイント3つ
2016年度版 無料でSQLの学習ができるサイト11個を調べてみた
ASP.NET MVC5 で初期エラーメッセージの変更方法
.NET でプログラムの処理時間をストップウォッチで測る(Stopwatch クラス)
プログラミング言語を学ぶなら「アルゴリズムとデータ構造」から学ぶのが近道です
簡単にプログラミング環境が構築できる「Cloud9」の始め方(前篇)
プログラミング始めるなら!アルゴリズムを学べるスマートフォンアプリ3選
入社前にタイピング速度を上げよう
Javaでjsoupを使ってスクレイピングを行う方法-jsoupインストール編